空き家ブログ
2015.06.03
判断する指針案
「特定空き家」を判断する指針案 1.建築物の著しい傾斜 2.構造耐力上主要な部分の損傷 3.屋根、外壁などの脱落・飛散のおそれ 4.擁壁が老朽化し危険となるおそれ 5.ごみの放置、不法投棄など 臭気の発生があり、周辺住民の日常生活に支障 6.周囲の景観と著しく …
2015.05.26
全面的に施行
空き家対策特別措置法 26日から全面的に施行 安全性や衛生面で問題のある空き家について、市町村が所有者に撤去を命令できる「空き家対策特別措置法」が、26日から全面的に施行されます。 「空き家対策特別措置法」では倒壊の恐れがあったり、ネズミが発生するなどの衛生上問題になる …
2015.05.12
政府方針
高齢者住宅空き家活用 政府は、空き家やマンションの空き部屋などをサービス付高齢者向け住宅として活用することを促している。 介護が必要な高齢者の見守りなどのサービスを行うスタッフが常駐する拠点の設置基準を4月から緩和し、地域に点在する空き家などを転用しやすくした。 高まる同住宅の …
2015.05.07
空き家再生
空き家再生等推進事業 ◇ 目的 空き家住宅等の集積が居住環境を阻害し、または地域活性化を阻害している区域において、居住環境の整備改善及び地域の活性化に資するために、不良住宅、空き家住宅または空き家建築物の除去および空き家住宅または空き家建築物の活用を行う。 ◇ 根拠 …
2015.04.22
例会
例会 昨日、4月21日(火)に来月開催予定の総会に向けて理事会と例会が開催されました。 いろいろな意見が出ましたが、基本的には「空き家で困ってる人の相談ごとに積極的に対処すること」が決まりました。 今後のNPO法人空き家活用研究会に期待してください。 NPO法人空き …
2015.04.17
綾川町若者定住促進補助開始
綾川町では若者の移住、定住の促進を目的として「綾川町若者定住促進補助金交付事業」を 平成27年4月1日より開始した。 補助を受けられるのは次の要件をすべて満たす者とする。 1、平成27年1月1日以降に住宅を新築、又は購入、もしくは建て替えを行い、この補助金の交付申請した日において …
2015.04.14
三木町の真部邸で畑の土つくり
近い将来、空き家になるかも知れない実家を地域活性化の為に使って欲しい との希望で所有者の負担がないような利用の仕方を模索しつつ空き家活用の モデルケースとなるべく模索していますが 4月18日の土曜日から裏の畑で野菜栽培のための土つくりを始めます。 これは空き家活用研究会だけではと …
2015.04.09
住宅ローンに
銀行サービス工夫 各銀行の住宅ローンに関連する主なサービス 1.池田泉州銀行 エディオンの近畿地区の店舗で家電が最大10%割引かれる 優待券をプレゼント 2.りそな銀行 女性向けローンで、 ホテルやレストランで割引が受けられる会員カードを発行 3.新生銀 …
2015.04.06
最大500万円
移住空き家で起業 三木町は、町内の空き家を店舗などに活用して起業する移住者に対し、最大で500万円を補助する新制度がある。 働く場の確保と移住促進に加え、空き家解消にもつなげるのが狙い。町によると、こうした起業の支援制度は全国でも珍しいという。 詳しいことは香川県三木町役場総務 …
2015.04.01
さぬき市新年度予算
企業誘致、空き家対策に力 人口減少対策を軸に、移住を促進する市暮らし体験事業に390万円。 老朽危険空き家の除去支援800万円。 空き家に移住する際のリフォーム費用を助成する制度に400万円。